2023年3月23日木曜日

第45回 全国高等学校柔道選手権大会

 令和5年3月20日(月)21日(火)、東京:日本武道館にて、『第45回 全国高等学校柔道選手権大会』に個人2階級と女子団体戦に出場してきました。

【結果】

個人戦

52KG級出場 吉田夏生(2年)楯岡中学校出身 初戦敗退

63KG級出場 朝井柚妃(2年)酒田第四中学校出身 初戦敗退

団体戦

羽黒 0-2 柳ヶ浦高等学校(大分)

先鋒 吉田 引き分け

中堅 朝井 指導2負け

大将 五十嵐 一本負け

結果はすべて初戦敗退です。団体戦においては、優勝した高校と対戦することができましたが、やはりもっと結果を出したいです。それは、私だけでなく、今回出場した生徒、応援に回った生徒たちも同じ気持ちです。

あっという間にインターハイ予選がきます。自分に厳しく、結果を求めて取り組んでいこうと試合後生徒たちと話をしました。自分の為に、応援してくれる家族や周りの方々の為にも優先順位を考えて取り組んでいきます。

今回も保護者の方々はじめ、たくさん方々にたくさんの応援をいただき大会にのぞむことができました。本当にありがたいです。これからも生徒たちと頑張っていきます。


今回から有観客。以前のような盛り上がりでした!
試合後。来年また勝負しに来ます。
帰りのSA。ウルトラマンみたいに強くなれっ!


全日本柔道連盟のHPに取り上げていただきました。
ますます気を引き締めて取り組んでいかせていただきます。





2023年3月6日月曜日

全日本女子柔道選手権大会東北予選会 そして羽黒高校卒業式

  3月5日、秋田県立武道館で「全日本女子柔道選手権大会東北予選会」がおこなわれ、3年佐藤こよみが山形県代表で出場してきました。結果は、1.2回戦一本勝ち、3回戦で優勝した選手に敗退しました。でもこよみ頑張りました。

 実はこの日、羽黒高校の卒業式でした。本人も3年生で卒業式を迎えるはずでしたが、大会を選びました。正直、仲間や友人、お世話になった先生方と会いたかったと思います。

 この大会に、佐藤こよみのお兄ちゃんも山形県代表で大会に臨んでいました。結果は第3位。大変惜しかったです。尊敬するお兄ちゃんと一緒の大会に出場ができて良かったと思います。

 他の生徒たちの卒業式での晴れ舞台を見届けることができず残念でしたが、卒業した5名の生徒たちのこれからの活躍を心から祈っています。

 また会える日を楽しみに、後輩たちも私も頑張ります。



卒業式前日 3年生 千紗、乙葉、こよみ、柔、七凪


最後の練習後 部員全員で。こうやってまた写真を撮りたいです。


保護者会長が用意してくれていました。感動です。


卒業式の日、大会に出場した佐藤 こよみ。

リスペクトするお兄ちゃんと。お兄ちゃんも羽黒のOBです。


寂しいけれど、みんな 卒業おめでとう!

また会おうね!

 

2023年2月13日月曜日

山形県柔道選手権大会

 2月5日(日) 山形県総合運動公園内柔道場で「山形県柔道選手権」がおこなわれました。

羽黒女子柔道部からは6名出場し、3年佐藤こよみが第二位という結果でした。

佐藤は、3月5日(日)におこなわれる全日本女子柔道選手権東北予選に出場します。

卒業式と重なってしまいますが、自分自身のために精一杯戦ってくれると思います。私もしっかりと彼女の試合につきたいと思います。





全国高等学校柔道選手権東北大会

1月21日(土)22日(日)、福島県いわき市で全国高等学校柔道選手権東北大会が行われました。

団体3位
 先鋒:吉田夏生(楯岡中出身 2年)
 中堅:朝井柚妃(酒田四中出身 2年)
 大将:五十嵐帆波(酒田六中出身 1年)

個人2階級3位
 52KG級 吉田夏生
 63KG級 朝井柚妃
体の小さいチームですが、生徒たち頑張ってくれました😊
全国大会まで、今回見つかった課題をコツコツやっていきたいと思います。

団体戦終了後

個人戦終了後


2022年11月21日月曜日

全国高等学校柔道選手権山形県大会

 11月19日(土)20(日)、全国高等学校柔道選手権山形県大会がおこなわれました。

女子団体 優勝
女子個人 52KG級優勝 吉田夏生(2年:楯岡中出身)
     63KG級優勝 朝井柚妃(2年:酒田第4中出身)
     48KG級2位 佐藤こゆり(1年:鶴岡第3中出身)
     57KG級3位 五十嵐帆波(1年:酒田第6中出身)
     無差別級3位 岸田小春(1年:日新中出身)
2週間前の県新人戦をベストコンディションで臨めず、この大会は絶対!という気持ちをチーム全員が持ち臨みました。
たくさんの応援や支え、励ましを頂き、全員が前向きに気持ちを一つに戦いました。
今年最後の大会を無事に終えることができ良かったです。
1月の東北大会、3月の全国大会に向けて、全員でまた頑張ります!

会場入り!さぁ、やるぞー!
初日:個人優勝者 夏生&柚妃
個人戦終了後
二日目団体戦会場入り前!愛情一本!

団体戦終了後
頼りになる3年生も会場係で来てくれました












2022年11月7日月曜日

山形県高等学校新人柔道大会

11月5日(土)6日(日)、県新人戦が行われました。

団体 2位
個人 朝井柚妃  優勝
   岸田小春  優勝
   佐藤こゆり 2位
   五十嵐帆波 3位
諸事情により練習もろくにできずに臨んだ県新人。でも、生徒たちは弱音を吐かず、今まで取り組んできた貯金があることを信じ、自分を信じ、チームメイトを信じ、戦ってくれました。
大会に出場できなかった仲間の分も。
ライブ配信を見て3年生からのアドバイス。
たくさん支えられていると生徒たちも感じたと思います。

さぁ、2週間後の選手権予選。今年の最後の大会、勝負に行きます。

個人優勝者
個人戦終了後
団体戦終了後
今回出場できなかった仲間も2週間後は一緒に挑みます!

大会終了後。次の大会に向けてまた頑張るぞ!



2022年8月18日木曜日

インターハイ2022 in愛媛

 インターハイ2022 in愛媛

8月6日(土)から10日(水)まで、愛媛県武道館でインターハイが行われました。
女子団体、個人3階級(52KG級・57KG級・78KG級)出場してきました。
団体 ベスト16 (先鋒:朝井 中堅:佐藤 大将:森川 補欠:岸田)
2回戦 対 長崎明誠 1-1 代表戦で勝ち
3回戦 対 生光学園 2-1敗退
個人
78KG級 佐藤こよみ:ベスト16
52KG級 古澤七凪:2回戦敗退
57KG級 森川柔:2回戦敗退
今回、有観客で親御さんや家族が見てくれている中で試合をするこができました。
昨年に引き続き、団体戦はベスト16,個人戦においても佐藤はベスト16という結果でした。
たくさんの応援、本当にありがとうございました。
また生徒たちと頑張ります。

松山空港に到着!
団体戦終了後